Topnotch
“all”は複数なのか単数なのか
All of the subjects were Caucasian.
上記の文は「被験者は全員白人であった」という意味ですが、これが示すとおり、“everybody”と同義で使われるallに対しては複数動詞(ここではwere)を用います。
では次の文の括弧に入るのはisでしょうかareでしょうか。
Nothing is left; all ( ) lost.
セミコロンの前の部分が示すように、この文の意味は「何も残っていない。すべてが失われた」というものです。問題の正解はisです。
“all”を含む文において、単数動詞を用いるべきか複数動詞を用いるべきか迷ってしまうことはないでしょうか。それは自然なことです。なぜならば、ケースバイケースで答えが変わるからです。憶えておくべきは、「everythingと同義のときは単数動詞、everybodyと同義のときは複数動詞」ということです。