
Topnotch
夜中の12時に何度も尿をする?
midnightという名詞に対しては「真夜中」「午前零時」という日本語訳が用いられます。また副詞句になるときは前置詞atが付き、at midnightで「真夜中に」「午前零時に」という意味になります。
ただ、「(真)夜中に」の表現には、at nightやin the middle of the nightというフレーズがあり、at midnightとの使い分けには注意が必要です。
“CKD patients have frequent urination at night.”
上記の文は「慢性腎臓病の患者は夜間頻尿を呈する」という意味ですが、副詞句は”at night”となっています。これがもし”at midnight”となっていたらどうでしょうか。人によっては違和感なく読んでくれるかもしれませんが、「夜中の12時ちょうどに尿を何度もするなんておかしい」と指摘されるかもしれません。
”midnight”という単語は、事実上零時を指すものとして使用されていないケースもありますが、夜一般を表すnightという語がある以上、それと区別して使ったほうが賢明ですし、「midnightは必ず午前零時である」と考えているネイティブもいます。「夜に」「真夜中に」と言いたいときは、それが夜中の12時を意識したものでない限り、at nightやin the middle of the nightで表現することをお奨めします。