Topnotch
「含む」の英語表現
「~を含む」という意味のincludeですが、日本語の「~を含む」がいつもこの単語に置き換えられるわけではありません。例えば、英語学習者は
Soft drinks include a lot of sugar.
という英文を書いたりしますが、この英文は不自然です。
Soft drinks contain a lot of sugar.(ソフトドリンクには砂糖が多く含まれている)
のようにcontainを使うのがよいでしょう。
“A includes B”というとき、「AはBを構成要素として持っている」という意味になります。物理的に「Aの中にBが入っている」という意味ではありません。つまり、“Soft drinks include…”というのであれば、その後ろに続くのは、「コーラ」や「オレンジジュース」などの“それ自体ソフトドリンクと呼べるもの”でなければおかしいのです。
Soft drinks include coke, diet coke, lemonade, and orange juice.
という文が書ければ問題なしです。