Topnotch
今日の英文校正メモ vol. 19
変更前:Drug A is a B inhibitor that binds with the C receptor
変更前:Drug A is a B inhibitor that binds to the C receptor
Bindに続く前置詞がtoとなるべきところでwithとなってしまうケースはしばしばみられます。
変更前:significant test
変更後:significance test
「有意差検定」の意。変更前のフレーズはtestそのものが有意なように見えて奇妙です。
変更前:patients should avoid undergoing fractional exhaled nitric oxide examination following hyperventilation
変更後:fractional exhaled nitric oxide should not be examined after hyperventilation
“should avoid ... ing”の部分がややまどろっこしいのでスッキリさせました。
変更前:the number of spirometry times did not influence ...
変更後:the number of times spirometry was performed did not influence ...
変更後のほうが長くなってしまいましたが、より自然で誤解の生じにくい表現になったと思います。
変更前:Drug XX has values as a treatment of ...
変更後:Drug XX is useful for treatment of ...
変更前の表現は、「〇〇の治療として価値がある」と言いたいのだと思いますが、変更後の表現のほうがダイレクトです。